リモートにおける仕事の質先週はGWということで、積ん読の消化と長期化するリモート下におけるリスクについて思い巡らせた週でした。1on1で久しぶりに会話をしたメンバーとGW中の過ごし方や、延長されたリモート勤務についてざっくばらんに話す中で、各々、MTGやタスクの消化には慣れてきたものの、漠然とした不安を抱えている人も多かった印象があります。多分それは自身の「仕事の質」への不安だと思います。クリエイターは特に、自身のアウトプットを人目に晒し、様々な意見を元にスクラップ&ビルドを行いますが、リモート下では、フィードバックが希薄になったり真意の齟齬が生まれやすい場面も多く、それを補うために普段以上にコストがかかります。また、攻めの意識が鈍化しやすい状況下...18May2020design
オリジナリティのある目標設定先週はGW前の案件の追い込みに追われつつも20クリエイター向けのオンボーディングや、メディアクリエイターの目標設定レビューがありました。新卒向けのウェルカムスピーチでは「野望」の重要性について話しましたが、目標設定がうまく立てられない人は大抵が、「野望」と「宣言」が抜けている気がします。メディアクリエイター組織では、Q毎の目標設定の精度を上げるべく数年前からCM(クリエイティブマネージャー)間でメンバーの目標設定シートのレビュー会を実施するようになりました。ピープルマネジメントを担う上で属人化を防ぎ、どの組織規模でもメンバーに対して最適な目標設定が行われるように横の目を入れつつ、精度を上げていく仕組みです。その場でよく議論に上がるの...11May2020design