デザイナーをやる気にさせる10のこと11月に行われたセミナー「Service x Design #3 デザイナーの力を引き出すデザイン組織とは?」と「dotFes 2016 渋谷 | creative conference」の内容をブログとしてまとめました。29Nov2016design
Service & Design #311/9に行われた「Service x Design #3 デザイナーの力を引き出すデザイン組織とは?」にて、デザイナーのキャリアや、マネジメントについてお話しさせていただきました。18Nov2016design
モノづくり組織における、デザイナーの3つの資質昨日の深夜、たまたまNetflixで目に止まった、映画「スティーブ・ジョブズ」を観ました。(すみません。古い方です。。)2013年の公開当時はなぜか敬遠してしまい、そのまま見ずにいたんですが、Netflixで見つけたので観ることに。映画自体はジョブズを中心に、いかにしてAppleが誕生したのかや、周囲の人との関係性を軸に、Appleが爆発的な成長を遂げる、ほんの少し手前までが描かれています。映画の中で、Apple復帰後のジョブズの切り札である、ジョナサン・アイヴと出会うシーンにシビれ、この映画が醸し出す、モノづくりに対する姿勢の描写にまんまと感化されてしまったので、モノづくりにおける、サービスデザイナーに必要な3つの資質として残して...15Feb2016design
マテリアルデザインを踏襲した、おすすめアプリ10選Googleが推奨する「マテリアルデザイン」装飾を排除したシンプルな見た目や、独特なインタラクションがフォーカスされがちですが、実はこのデザイン思想の背景には、スマホ社会における大きな問題への解決の文脈が含まれています。それは、「あらゆるスクリーンサイズに最適化する」ということです。28Dec2015design
アクアリウムのデザイン始めました今日も徒歩で都内散策。午前中に出発し、中目黒〜目黒〜恵比寿〜代官山と、あてもなく歩くだけの最近気に入っている休日の過ごし方。天気が良かったので、中目黒で天空庭園を散歩しつつ、前から気になっていたStallというレストランでブランチ。20Dec2015other
3D TouchをサービスUIで活用するiPhone 6s/6s Plusから導入された、画面の圧力を感知する「3D Touch」。Apple Watchで、「ブブッ」ってなってたアレですが、iPhone 6s/6s Plusでは「ライトプレス(Peek)」と「ディーププレス(Pop)」という2種類のプレスが使えるようになりました。今回は、そんな「3D Touch」の使い所を紹介します。01Dec2015design
スマホUIデザインのトレンドを追うために、毎日行う3つの習慣最近ありがたいことに、色々な業界の方から、サイバーエージェントのクリエイティブについてご質問を受ける機会が多くなってきました。ネイティブアプリ市場における、トレンドの移り変わりは非常に早く、日々新しいサービスや開発ツールが生まれています。そういった流れに対し、これまで主に静的なデザインを生業としていた「サービスデザイナーの役割」が、ここ数年で飛躍的に広がってきているのは、弊社のみならず、業界全体にも言えることではないでしょうか。そこで今回は、次々に溢れ出てくるUIデザインやサービスのトレンドに対し、「日々、どういうインプットをしているのか?」「クオリティをコントロールするために意識していることは?」など、僕が毎日心がけている3つの習...20Nov2015design